歌のノイズを減らす
〜ボーカル録音に必要なツール〜
ボーカル録音 ノイズ軽減
マイクスタンド
マイクを手で持って歌うと物理的なノイズを拾いやすくなるので、ボーカル・レコーディングのときにはマイクスタンドを使います。
またマイクスタンドを使うことによりレコーディング時にボーカルを良いポジションで録音することができるという利点もあります。
ポップガード
ポップノイズを防ぐためのツールです。歌を録音する時にマイクと口の間にポップガードを立てて、息がマイクに掛かり「ふかれ」がマイクに入るのを防ぐために使います。このポップガードがあるとないではかなり大きな違いがあります。
マイクスタンドやポップガードについてもう少し詳しく知りたい方は「ボーカル録音時のノイズ軽減ツール」のマイクスタンドとポップガード項を参照して下さい。
オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスはノイズを拾いにくくします。パソコンにもアナログのステレオオーディオミニジャックが付いていますが、パソコン内部の電気的なノイズを拾いやすいので、USB、FireWire、PCI、PCカードなどのオーディオインターフェイスを使用します。
MIDIインターフェイスなど付いている製品や、いろいろなソフトがバンドルされている初心者パックもあります。
オーディオインターフェイス・ナビでプロユースの製品中心に紹介しています。そのため初心者向けのオーディオインターフェイスの記事は今のところ作成していません。
NEXT→ ボーカルを録音する場所と防音