レコーディングの講座

高性能なコンデンサーマイクも低価格で購入することができるようになり、誰もが手軽に自宅でレコーディングすることができるようになった時代です。

さすがにnanaなどの低音質で素人だらけ空間のなかからプロから評価されると信じている人はいないと思いますが、評価されたいボーカリスト、歌い手は、口だけプロ志向の人と一線を画した、しっかりとした音楽活動をしましょう。

マイクの講座

マイクの講座 トップ画像

マイクの講座では「音の入り口マイクの講座」「マイク購入のススメ」「マイク選びの裏技」などを公開しています。

自宅でボーカルレコーディングをする人は増えていますが、ネットにアップされている音源を聴くとレコーディングで必須であるマイク選びで失敗している人が、かなり多いと感じます。

歌唱力はあっても歌がよく聞こえないのは。自分の声質を知らずに、何となくでマイクを選んでしまっている人が多いのが原因のひとつです。

ボーカルのレコーディング講座

ボーカル録音に必要なツール

まず歌の録音にマイクは必要です。DTM、DAWユーザーにはカラオケ用マイクを使用している方からプロのスタジオで使用されるマイクを自宅で使用している方など様々な方が居ます。現在、安いマイクを使用している方は、もし物足りなかったら新たにマイクを購入すれば良いと思います。また物足りなさを感じるように…

歌のノイズを減らせるツール

マイクを手で持って歌うと物理的なノイズを拾いやすくなるので、ボーカル・レコーディングのときにはマイクスタンドを使います。またマイクスタンドを使うことによりレコーディング時にボーカルを良いポジションで録音することができるという利点もあります。ポップノイズを防ぐためのツールです。歌を録音する時に…

レコーディング時のコンプ&EQの設定

公開予定

新コンテンツとして、以前パスワードで公開していた「レコーディング時のコンプ&EQの設定」を再構成して公開する予定です。

最終更新日:2019年11月4日 - 記事 by SDBG

Cat:REC・ミックス・マスタリング