作曲・編曲の講座

説明不要かもしれませんが、作曲家はメロディー作りだけをしていれば良い時代ではなく、評価されることを考えている人は、作曲だけでなく、高い水準での編曲能力も必要です。

仕事レベルでの活動を考えている人はミックスダウン、マスタリングまでをひとりで行うのが当然となっています。

プロの手法で教える作曲・編曲の講座

リニューアル後のメインコンテンツ

作曲・編曲の講座

DTMの進化により曲自体は誰でも簡単に作ることができる時代ですが、自動伴奏ソフトにシンセのメロディーを乗せたり、ボーカロイドに歌わせただけでは評価される時代ではありません。

いくらでもない初期投資で手軽に音楽制作を始めることができるDTMでは、作編曲だけでなく、ミックスやマスタリングまで、しっかりとできないと評価されることはありません。

この状況を踏まえた上で、リニューアル後のメインコンテンツとして「プロの手法で教える作曲・編曲の講座」を公開します。

現在、作曲・編曲講座で予定しているDAWソフトは多くのユーザーがいる「CUBASE Pro」で解説しても面白みがないので「ACID Pro」「Samplitube」「Digital Perfomer」「Studio One」での解説を考えています。

ツールのレビューアーやアマチュアの制作手法を公開するわけではありませんので、多分一部は有料公開となると思いますが、制作のなかでDAWソフトの使い方も学ぶことができるような内容を考えています。

音楽レベルのない人のなかには「良いメロディーさえできれば、アレンジャーがついてくれる」というふうに考えている人がいます。

プロモーションの手法として駆け出しのシンガソングライターが、誰かに曲を提供する場合は、仕事なのでアレンジャーが付きますが、作曲家志望の場合は、それは大きな勘違いです。

実績のないコンペ参加レベルの作曲家に、レコード会社や事務者がアレンジャーを用意してくれるはずもありません。

初心者のためのDTM・DAWの作曲&編曲の講座

初心者に優しい作曲&編曲の講座です、旧コンテンツとなりますが、現在でも参考になる箇所はたくさんあります。

初心者のためのDTM・DAWの作曲講座〜これからの時代の作曲法〜

もちろんある程度の作曲の理論やコードの理論は持っていますが、ポピュラーミュージックの世界において、しっかりと作曲理論や、コード理論を学んでいて、それに従って作曲している人はプロの世界でもかなり少数です。

当サイトの音楽講座の理念は「理論は後から付いて来い!」です。なので作曲の講座もその理念に基づき説明して行きます。

これから作曲を始めようとしている方に最も重要なのは「曲を作りたい」という気持です。作曲をしているうちに、作曲理論というのは知らないうちに身に付いて行きますので、安心して下さい。

この作曲講座を通して、初心者の方にコツさえつかめれば、作曲はけして難しくないということが分かってもらえれば良いと思います。

スタンダードな編曲の講座

編曲(アレンジ)講座は1曲完成講座の編曲編です。実際に音を使って、メロディーへのコードを付けから、ドラム、べース、ピアノ、ギターのオケ制作を、初心者のために脱素人アレンジをテーマに説明して行きます。

作曲講座1(DTM初心者編1)ではコード進行からメロディーを作るコードが先に付いていましたが、今度はコードも何も付いてなくメロディーだけがある状態からの作業となります。もちろん編曲講座は作曲にも活かすことができます。

鼻歌や弾き語りでデモ音源を作っている方や、ループを並べて曲を作っていて、ありきたりの作品にばかりなってしまう方には最適な編曲(アレンジ)講座です。

タイトルとURLをコピーしました